ネオログ

初心者向けに絵の描き方を紹介をしつつ色々考えるブログ

MENU

3Dソフトを使って効率的にイラストを作成しよう!!

f:id:neo00067825:20180916095309p:plain

以前描いた下の絵の背景ですが、一見すると描くの大変そう……と初心者の方(もしくは中級者も)は思うかもしれません。

 

f:id:neo00067825:20180915113020p:plain

自分もこの背景を手書きにするとなったら、まあ~めんどくさいです^^;

 

しかしこの背景はあまり手間をかけず作成することができました。

 

それは3Dを使ったからです!!

 


3Dソフトを使おう


3Dソフト使うってズルくない?


手描きで頑張る人を冒涜している!!


自分は手描きにこだわりたい!!

 


と、人によって思う人もいるかと思います。私もはじめはそうでした。(今の高校生とか大学生の方は幼いころから3Dアニメなど、3Dの作品に触れる機会が多かったと思うので、そこらへんの違和感とか少ないかもしれませんが)


しかし3Dソフトを使うことの恩恵は計り知れないのも事実です。


それを説明したいかと思います。

 

3Dソフトを使うメリット、デメリット


ここでは3Dソフトのメリット、デメリットを羅列します。

 

〈メリット〉


[描く手間が少なくなる]
3Dのオブジェクト(3Dで作ったもの、今回の背景や場合によって武器など)をレンダリングすれば、その時点である程度出来上がったものが、画面に表示されます。


そのままだと手描きの人物などとマッチしないので、手を加える必要がありますが、それでも何もないところから描くよりは明らかに早いです。


また同じオブジェクトをしっかりつくり込んでいれば別の角度でもレンダリングでき、何回も一から描く必要がなくなります

 

 

[デッサンがとれなくても、それなりのものができる]
厳密にはモデリングするにも観察力は必要ですが、それでもネットに落ちてる寸法を参考に作ればそれなりのものはできます。(建物の寸法などはまったく同じものを作らない限り著作権は問題ないかと思います)


一度作ってしまえば正確なものが何度でもレンダリングできます。

 

 

[ネットにある3D素材を使える]
インターネット上には3Dの素材がごろごろしております。

 

もちろんフリーだけでなく購入しないといけないものも多いですが、そういった素材を活用できるというのは大きいです。

 

 

 

〈デメリット〉


[3Dソフトを覚えなければならない]
デメリットとして3Dソフトを覚えなければならないです。


とはいえ、新しいことをするときはなんだって道具の使い方を覚えなければならないので、これはしょうがないところです。

 

 

[イラストが3Dくさくなる]
イラストの方向性にもよりますが、イラストを描くうえでは3Dくさくなるというのはいささか問題です。


これはレンダリングした後、レタッチしてイラストに合わせたディティールダウンなど、手を加える必要があります

 

 

[ものによってモデリングは時間がかかる]
作るものによっては非常に時間がかかります。例えば、ロボット一体作るとなれば2週間くらいかかってしまうでしょう。


3Dに専念したいひとならそれでもいいですが、イラストの補助として使うなら、モデリングはローポリ(ポリゴン数を極力ふやさないでモデリング)に抑えたほうがいいです。

 

上のメカの背景は一部だけローポリで作ったら、それを逆さにしてつなげたりと同じパーツを何回も使いまわしして、極力少ない時間で作ってあります。

 

 

 

 

 

3Dソフトをダウンロードしてみよう


3Dソフトは色々ありますが、フリーでそれなりの機能となるとBlenderがいいです。


発展途上な機能があるものの、一部機能は高価格ソフトに匹敵するという恐ろしいソフトです。使っている人も多いのでHow to も多いです。

 

無料なので、とりあえずダウンロードして暇があったら触ってみるといいでしょう。

 

他のソフトについては今度紹介したいかと思います。

 

↓こちらからBlenderのDLできます↓

blender.jp

 

最後に


今回は3Dソフトを使うメリット、デメリットについて説明しました。


個人的には3Dソフト使えて一番よかったのは、同じものを何回も描かなくて済むということでしょうか。


3Dソフトは効率的にイラスト作成を進めることができるので、今回の記事で3Dソフト試してみようかなと思っていただければ幸いです。